あさのあつこ氏の本を中心に
本好きのみんなのふれあいの場所を提供します。
2006(H18) | 4月 7、8月 |
あさの作品が大好きな18名が集まり「あさのあつこ応援隊」を結成 映画「バッテリー」の撮影に参加 |
|
2007(H19) | 3月 6月 12月 12月 |
映画「バッテリー」試写会に招待され参加 映画「バッテリー」記念館オープン(展示・受付などに協力) 「美作市文学祭」設立準備会 「第1回美作市文学祭」(ゲスト:森 絵都)・「バッテリー記念館」(作東美術館にて開催)に参加 映画「バッテリー」の滝田監督のCM撮りが英田地域で行われ食事の提供をした |
|
2007(H19) | 3月 6月 6月 12月 12月 |
映画「バッテリー」試写会に招待され参加 映画「バッテリー」記念館オープン(展示・受付などに協力) 「美作市文学祭」設立準備会 「第1回美作市文学祭」(ゲスト:森 絵都)・「バッテリー記念館」(作東美術館にて開催)に参加 映画「バッテリー」の滝田監督のCM撮りが英田地域で行われ食事の提供をした |
|
2009(H21) | 3月 12月 |
「第2回集まれ!!本好き!!」をあさのさん生家で開催 「第3回美作市文学祭」(ゲスト:伊藤たかみ)に参加 「ささやかな物語たち。」写真展(文:あさのあつこ・写真:浅野征大)展示 |
|
2010(H22) | 8月 |
「第3回集まれ!!本好き!!」を湯郷地域交流センターで開催 |
|
2011(H23) | 5月 12月 |
第4回集まれ!!本好き!!」を湯郷地域交流センターで開催 「第5回美作市文学祭」(ゲスト:那須正幹)・那須作品「ズッコケ三人組挿絵展」に参加 |
|
2012(H24) | 7月 | 「第5回集まれ!!本好き!!」を湯郷地域交流センターで開催 「第6回美作市文学祭」(ゲスト:小手鞠るい)・あさの作品「かんかん橋を渡ったら」佐藤みき画挿絵展(山陽新聞掲載)に参加 |
|
2014(H26) | 8月 12月 |
「第7回集まれ!!本好き!!」・古澤かおるさんのコカリナ演奏会、を湯郷地域交流センターで開催 「第8回美作市文学祭」(ゲスト:八束澄子)に参加 |
|
2015(H27) | 7月 12月 |
「第8回集まれ!!本好き!!」・ピアノ:濱田南、バイウォリン:土肥隆弘コンサートを湯郷地域交流センターで開催 「第9回美作市文学祭」(ゲスト:越水利江子)に参加 |
|
2016(H28) | 7月 12月 |
「第9回集まれ!!本好き!!」落語:雷門喜助を、あさのさん生家で開催 「第10回集まれ!!本好き!!」(ゲスト:森 絵都)に参加 |
|
2017(H29) | 11月 12月 |
「第10回集まれ!!本好き!!」落語:雷門喜助(美作市民センター)を開催 「第11回美作市文学祭」朗読の会による、あさの作品の朗読(美作市民センタ ー)に参加 |
|
2018(H31) | 3月 | 「子どもの貧困を考える」沖縄・学童主宰:松田かなえ講演会を開催(永井建設) |
|
2020( R2) | 6月 | 「ほたる館」(湯郷)オープンの会(湯郷地域交流センター)開催 |
あさのあつこの会の歩み
「あさのあつこの会」(以降あつこの会)は、児童文学をこよなく愛する者たちが集まり、作家・あさのあつこさんを中心に、同じ本を読んだ感想や思いを語る会・「ジブンの会」が始まりです。
あさのさんのベストセラー「バッテリー」が映画化されるにあたり、撮影を応援したいとの思いから「あさのあつこ応援隊」を結成し、美作フィルムコミッションに参加、撮影時にはエキストラとして参加、撮影隊のおもてなし、昼食の提供などに携わりました。その後、美作市より市内に在住し、作家活動をされているあさのあつこさんの名前を冠した賞を創設し「美作市文学際」を実施したいとの申し出があり、名称を「あさのあつこの会」と改め、実行委員とスタッフとして参加し、協力をしてきました。